

みんなでマイスタ!第5回
Lifeマイスター学級がお送りするWeb番組 みんなでマイスタ! 第5回目は「究極の選択」でお話したいと思います。
5 時間前


社会科工場見学など
小学校5年生が、水島にある自動車工場を見学しました。昼食は、ショッピングセンターのお店で、子供たちがメニューを見て自分で注文しました。 夜は、4年生と6年生の天文教室。天文に詳しい地域の前田先生が反射望遠鏡を持ち込んでくださり、のびのび寮屋上で、半月の月や土星などの天体観察の指導をしてくださいました。今話題のレモン彗星も観ることができ、貴重な体験になりました。
22 時間前


窯入れ
10月29日、高齢者福祉施設の訪問交流に向けて、希望クリエイター学級のメンバーが、プレゼントとして準備している備前焼き作品の窯入れを行いました。 電気釜で三日かけて焼成を行います。 今日は、RSK山陽放送の記者さん方が取材されています。
1 日前


倉敷市玉島地区主任児童委員の皆さんが学園を視察されました。
10月24日、倉敷市玉島地区の主任児童委員16名の皆様が、来園。時間いっぱい熱心に学園の取り組みや子供たちの様子を視察され、いろいろなご質問、感想、ご意見をいただきました。ありがとうございました。励みになります。
4 日前


目の愛護
のびのび寮1階廊下の掲示板です。 養護の先生が、PCやタブレット端末に接する機会の多い小学生に「目をたいせつにしよう」というお話をしました。 本を読んだりタブレット端末を操作したりするときの姿勢や「目の体操」の仕方などについて教えていただきました。
4 日前


10月の玄関のアート
ハローウィンも近くなりました。 玄関の掲示板の下の「お月見」の折り紙は、小学生の作品です。 折り紙 お月見
4 日前




